地域によって違う癖毛の種類
こんにちは☆
『今回は地域によっての癖毛の種類』についてご紹介したいと思いします(=゚ω゚)ノ
くせ毛は日本人だけでなく、世界中の人が持っている髪の質となりますが、それぞれの地域によってくせ毛のタイプが異なってきます>_<
簡単に「アフリカ系の人」「白人」「アジア人」の3つのスタイルに対して紹介しますが、あくまで「住んでいる地域によって独自に進化したスタイル」だと認識して下さい
(^_^)
アフリカ系の人からですが、基本的に赤道直下の地域に古くから住んでいることが多く、強烈な日光を浴びることが多い地域に住んでいます。
そのため、頭皮を守るために縮毛のくせ毛を持つように進化してきました。
縮毛を持っていると頭皮が紫外線から遮断されるために直接頭皮に紫外線を浴びることが無く、身を守ることができます。
また、アフロヘアのようなくるくるでふわふわのくせ毛により、髪の通気性が良くなり頭皮の温度を少しでも下げる働きもあると言われています^ - ^
次に白人ですが、白人は古くから緯度の高い地域に住んでいることが多いです。
例えば、北欧やアメリカ北部、カナダなどは日本から見ても緯度が高く年間の平均気温で見てもかなり寒い地域です。
寒いということは弱い日光しかないということなので、弱い日光を多く取り込むために波状毛のくせ毛を持つ人が多くなっています。
最後にアジア人についてですが、白人が住んでいる地域よりも日光を浴びやすい地域なので、波状毛よりも直毛に近い傾向にありますが、 基本的には白人と同様の進化を遂げてきました。
世界的にみて、特に日本人はくせ毛が少なく直毛が多いと言われていますが、純粋な直毛の人はそれほど多くなく、約7割の人が白人と似たようなくせ毛の傾向を持っています!
髪質に合わせた対応で美容師側は責任を持って施術していますのでぜひご相談下さい☆
髪質を理解して施術することで、あなたの「なりたい!!」は絶対叶います。
デザインで人生を変えましょう☆
匹田悠貴
LINE ID 8891984
ご予約はこちらまで
0コメント